績文堂出版
SEKIBUNDO-NET
「歴史学研究」
● 2021年 増刊号
2021年度大会報告によせて………… 歴史学研究会委員長若尾 政希 (1)
全体会 戦争・身体・国家
トランスナショナル・フィランスロピーと救うべき子ども……金澤 周作 (2)
――セーブ・ザ・チルドレンの初期史から――
忘却を伴う統合/継承を伴う包摂…………………………………安岡 健一(11)
――戦後日本と引揚者問題――
コメント………………………………………………………………池田 嘉郎(19)
全体会討論要旨………………………………………………………………… (22)
古代史部会 日本古代の支配構造と儀礼
譲国儀の成立………………………………………………………遠藤 みどり(24)
太政官政務儀礼の形成と展開……………………………………志村 佳名子(32)
古代史部会討論要旨…………………………………………………………… (40)
中世史部会 日本中世の荘園と村落
中世荘園の成立・変容と村落………………………………………朝比奈 新(44)
中世荘園制の終焉と村落の自治……………………………………似鳥 雄一(53)
中世史部会討論要旨…………………………………………………………… (64)
近世史部会 近世の宗教と政治・社会
問題提起………………………………………………近世史部会 運営委員会(67)
近世前期の宗派紛争と政教関係……………………………………上野 大輔(68)
近世後期名古屋の宗教動向と如来教…………………………………石原 和(77)
――宗派越境的研究の試み――
近世史部会討論要旨…………………………………………………………… (86)
近代史部会 再編される差別
アメリカ再建期の市民運動…………………………………………山中 美潮(89)
――路面電車・人種・ジェンダー――
人口に対する統治と「包摂/排除」をめぐる政治…………………関口 寛(97)
――日本近代の社会問題とマイノリティ――
戦間期日本の炭鉱業における朝鮮人鉱夫の役割と待遇………佐川 享平 (108)
コメント1……………………………………………………………宋 連玉 (117)
コメント2……………………………………………………………兼子 歩 (119)
近代史部会討論要旨……………………………………………………………(121)
現代史部会 冷戦体制形成期における「移動の自由」
―管理・統治の技法と主体の相互作用―
人の移動の国際政治………………………………………………鶴園 裕基 (126)
――東アジア冷戦体制の形成と日本華僑――
〈別の戦後日本〉としての琉球列島……………………………土井 智義 (135)
――非琉球人管理制度の成立過程を通して考える――
コメント1…………………………………………………………四方 俊祐 (144)
コメント2………………………………………………………江口 布由子 (147)
現代史部会討論要旨……………………………………………………………(149)
合同部会 「主権国家」再考 Part 4―国民国家の再点検―
問題提起…………………………………運営委員会合同部会 運営委員会 (153)
ネイションの自然権から歴史的権利へ……………………………篠原 琢 (155)
――フランチシェク・パラツキーのハプスブルク帝国国制論――
カリフなき世界の共和国…………………………………………藤波 伸嘉 (165)
――オスマン法からトルコ法へ――
コメント1…………………………………………………………中澤 達哉 (175)
コメント2…………………………………………………………小田原 琳 (178)
コメント3…………………………………………………………石川 敬史 (180)
合同部会討論要旨………………………………………………………………(182)
特設部会 日本学術会議会員任命拒否問題の地平
―学問の不自由に抗う―
学問の自由と有用性・効率性の間で……………………………宇山 智彦 (185)
――科学者代表機関の役割の歴史と現在――
「学問の自由」と平和・民主主義・ジェンダーの課題………栗田 禎子 (195)
近代日本の学問弾圧史と学術会議任命拒否問題………………古川 隆久 (204)
特設部会討論要旨………………………………………………………………(210)
編集後記……………………………………………………………… (214)
全体会 戦争・身体・国家
トランスナショナル・フィランスロピーと救うべき子ども……金澤 周作 (2)
――セーブ・ザ・チルドレンの初期史から――
忘却を伴う統合/継承を伴う包摂…………………………………安岡 健一(11)
――戦後日本と引揚者問題――
コメント………………………………………………………………池田 嘉郎(19)
全体会討論要旨………………………………………………………………… (22)
古代史部会 日本古代の支配構造と儀礼
譲国儀の成立………………………………………………………遠藤 みどり(24)
太政官政務儀礼の形成と展開……………………………………志村 佳名子(32)
古代史部会討論要旨…………………………………………………………… (40)
中世史部会 日本中世の荘園と村落
中世荘園の成立・変容と村落………………………………………朝比奈 新(44)
中世荘園制の終焉と村落の自治……………………………………似鳥 雄一(53)
中世史部会討論要旨…………………………………………………………… (64)
近世史部会 近世の宗教と政治・社会
問題提起………………………………………………近世史部会 運営委員会(67)
近世前期の宗派紛争と政教関係……………………………………上野 大輔(68)
近世後期名古屋の宗教動向と如来教…………………………………石原 和(77)
――宗派越境的研究の試み――
近世史部会討論要旨…………………………………………………………… (86)
近代史部会 再編される差別
アメリカ再建期の市民運動…………………………………………山中 美潮(89)
――路面電車・人種・ジェンダー――
人口に対する統治と「包摂/排除」をめぐる政治…………………関口 寛(97)
――日本近代の社会問題とマイノリティ――
戦間期日本の炭鉱業における朝鮮人鉱夫の役割と待遇………佐川 享平 (108)
コメント1……………………………………………………………宋 連玉 (117)
コメント2……………………………………………………………兼子 歩 (119)
近代史部会討論要旨……………………………………………………………(121)
現代史部会 冷戦体制形成期における「移動の自由」
―管理・統治の技法と主体の相互作用―
人の移動の国際政治………………………………………………鶴園 裕基 (126)
――東アジア冷戦体制の形成と日本華僑――
〈別の戦後日本〉としての琉球列島……………………………土井 智義 (135)
――非琉球人管理制度の成立過程を通して考える――
コメント1…………………………………………………………四方 俊祐 (144)
コメント2………………………………………………………江口 布由子 (147)
現代史部会討論要旨……………………………………………………………(149)
合同部会 「主権国家」再考 Part 4―国民国家の再点検―
問題提起…………………………………運営委員会合同部会 運営委員会 (153)
ネイションの自然権から歴史的権利へ……………………………篠原 琢 (155)
――フランチシェク・パラツキーのハプスブルク帝国国制論――
カリフなき世界の共和国…………………………………………藤波 伸嘉 (165)
――オスマン法からトルコ法へ――
コメント1…………………………………………………………中澤 達哉 (175)
コメント2…………………………………………………………小田原 琳 (178)
コメント3…………………………………………………………石川 敬史 (180)
合同部会討論要旨………………………………………………………………(182)
特設部会 日本学術会議会員任命拒否問題の地平
―学問の不自由に抗う―
学問の自由と有用性・効率性の間で……………………………宇山 智彦 (185)
――科学者代表機関の役割の歴史と現在――
「学問の自由」と平和・民主主義・ジェンダーの課題………栗田 禎子 (195)
近代日本の学問弾圧史と学術会議任命拒否問題………………古川 隆久 (204)
特設部会討論要旨………………………………………………………………(210)
編集後記……………………………………………………………… (214)